- medicalnet ドクターサポート HOME
- セミナー・ウェビナー
- 『激論!コンサルタントと税理士が語る節税対策におけるMS法人の活用術~節税対策と運用のメリットと落とし穴~』
『激論!コンサルタントと税理士が語る節税対策におけるMS法人の活用術~節税対策と運用のメリットと落とし穴~』
『激論!コンサルタントと税理士が語る節税対策におけるMS法人の活用術~節税対策と運用のメリットと落とし穴~』
歯科医院経営者必見!
MS法人(メディカルサービス法人)を活用した驚きの節税テクニックと、その裏に潜む落とし穴を徹底解説。
経営効率化、事業拡大、そして相続対策まで、MS法人が秘める可能性を第一線のコンサルタントと税理士が白熱の議論で明かします。
法人設立のメリットから、不動産投資による節税効果、さらには将来を見据えた出口戦略まで、MS法人活用の全貌に迫ります。税務調査のリスクと対策も詳しく解説。
あなたの歯科医院経営を次のステージへ引き上げる鍵が、ここにあります!
【キャプチャー】
オープニング:0:00
挨拶:0:30
今日のテーマ:0:36
石川先生紹介:1:09
第1章 MS法人について:2:01
MS法人とは:2:20
MS法人が必要な人・必要でない人:4:03
MS法人活用による節税:6:52
MS法人設立の注意点:11:57
第2章 節税対策について:14:54
MS法人設立でできる節税の種類:15:40
社宅制度が節税に?:19:11
個人→法人→社宅で貸し出す仕組み:19:50
不動産投資の活用:21:17
経営者の4つの出口戦略:24:52
法人に資金が貯まったらどうする?:26:37
第3章 MS法人の出口戦略:28:55
M&AにMS法人が必要な理由:32:56
譲渡しやすい医院(成功しやすいタイミング):33:33
税理士選びのポイント:32:30
最後に:36:55
エンディング:37:51
1. MS法人とは?
近年、歯科医院経営において「MS法人(メディカルサービス法人)」の活用が注目されています。MS法人とは、医療機関ではないものの、医療機関の運営に関するサービスを提供する法人のことです。具体的には、医療事務、経理、清掃、医療機器のリースなど、幅広い業務を医療機関から受託し、専門的なサービスを提
1-1. MS法人設立の背景
従来、歯科医院の多くは個人事業主として運営されてきましたが、医療制度の複雑化や経営環境の変化に伴い、法人化のメリットが注目されるようになりました。特に、医療法人制度は税制面での優遇措置があるため、多くの歯科医院が医療法人へと移行してきました。
しかし、医療法人には、医療行為以外の業務を行うことが制限されているという側面も持ち合わせています。そこで、医療行為以外の業務を効率化し、医療法人の負担を軽減するために、MS法人が設立されるようになったのです。
1-2. 歯科医院経営におけるMS法人活用
MS法人は、歯科医院経営において以下のような役割を果たし、経営の効率化に貢献します。
医療事務の効率化: 専門スタッフによる医療事務の代行により、受付業務、診療報酬請求業務などを効率化し、医療従事者は診療に集中できる環境を整えます。
経理業務の効率化: 経理専門スタッフによる会計処理、税務申告などを代行することで、経営者は財務管理の負担を軽減できます。
人材確保: 従業員をMS法人で雇用することで、福利厚生を充実させ、優秀な人材の確保を促進します。
リスク分散: 医療法人とMS法人で業務を分けることで、経営リスクを分散させることができます。
1-3. MS法人のメリット・デメリット
MS法人を活用するメリットは多数ありますが、同時にデメリットも存在します。導入を検討する際には、メリット・デメリットを比較検討し、自院にとって最適な選択をすることが重要です。
メリット
節税効果: 所得分散による法人税率の軽減、役員報酬による所得控除など、税制面での優遇措置を活用できます。
事業拡大: 資金調達が容易になり、新規開業や分院展開などの事業拡大をスムーズに進めることができます。
経営の効率化: 医療法人とMS法人で業務を分けることで、それぞれが専門分野に特化し、業務効率の向上につながります。
資産の有効活用: 不動産や医療機器などをMS法人で保有し、医療法人へリースすることで、資産を有効活用できます。
事業承継: 将来的にMS法人の株式を後継者へ譲渡することで、スムーズな事業承継を実現できます。
デメリット
設立・運営コスト: 設立登記費用、会計処理費用など、MS法人の設立・運営には一定のコストが発生します。
税務リスク: 医療法人との取引において、税務上の問題が発生する可能性があります。
社会保険料の増加: 従業員をMS法人で雇用する場合、社会保険料の負担が増加します。
運営の手間: 2つの法人を運営するため、事務手続きや管理業務の負担が増加する可能性があります。
2. 節税対策におけるMS法人の活用
MS法人は、適切に活用することで、歯科医院経営における節税対策に大きく貢献します。ここでは、具体的な節税方法とその注意点について詳しく解説します。
2-1. 所得分散による節税効果
MS法人は、医療法人とは別の法人格を持つため、それぞれに所得が発生します。この仕組みを利用し、医療法人の所得の一部をMS法人へ移転することで、所得を分散させ、法人税の負担を軽減することができます。
2-2. 役員報酬の支払い方
MS法人の役員報酬は、所得控除の対象となるため、節税効果があります。ただし、役員報酬の額が不当に高額であると、税務調査で問題視される可能性があります。適正な金額を設定することが重要です。
2-3. 経費計上可能な範囲
MS法人で経費計上できる範囲は、医療関連業務に直接必要な費用に限られます。例えば、医療事務の費用、消耗品費、賃借料、水道光熱費などが該当します。プライベートな費用をMS法人で負担することはできません。
2-4. 医療機器のリース
高額な医療機器をMS法人で購入し、医療法人へリースすることで、MS法人の減価償却費を増やし、節税効果を高めることができます。また、医療機器のリース料は、医療法人にとって経費として計上できるため、双方にとってメリットがあります。
2-5. 不動産投資による節税効果
MS法人を活用した節税対策として、不動産投資も有効な手段です。MS法人は医療法人と異なり、収益物件を保有することができます。
2-5-1. 不動産取得・運用・売却時のメリット
減価償却: 不動産を取得した場合、建物の価値が減少していく減価償却費を計上できます。これにより、MS法人の所得を圧縮し、節税効果を得られます。
賃料収入: 賃貸物件を保有する場合、賃料収入をMS法人の収益として計上できます。安定的な収入源を確保しながら、節税効果も期待できます。
売却益: 将来的に不動産を売却した場合、売却益はMS法人の所得として計上されます。法人税率で課税されるため、個人で売却する場合よりも税負担を抑えることができます。
3. MS法人の出口戦略
MS法人を設立する際には、将来的な出口戦略も視野に入れておくことが大切です。歯科医院経営者の年齢や家族構成、事業規模などによって最適な出口戦略は異なります。
3-1. M&Aによる事業承継
MS法人を他の医療法人や企業へ売却することで、事業承継を行う方法です。経営者の高齢化や後継者不足などの問題を解決できる有効な手段となります。MS法人が不動産を保有している場合、その資産価値も評価対象となり、M&Aを有利に進めることができます。
3-1-1. 新医療法人と旧医療法人の違い
医療法人には、「旧医療法人」と「新医療法人」の2種類があります。旧医療法人は、出資持分を自由に譲渡することができないなど、制限が多い点が特徴です。一方、新医療法人は株式を発行できるため、M&Aを行いやすく、事業承継の選択肢が広がります。
3-1-2. MS法人を活用したM&A戦略
MS法人を活用することで、M&Aをスムーズに進めることができます。例えば、MS法人で保有する不動産や医療機器を医療法人から分離しておくことで、M&A対象を医療法人の事業に絞り、手続きを簡素化することができます。また、MS法人自体をM&A対象とすることで、事業全体の価値を高めることも可能です。
3-2. 親族への承継
MS法人の株式を親族へ譲渡することで、事業を承継する方法です。後継者が医療従事者の資格を持っていない場合でも、MS法人を経営することで、事業を引き継ぐことができます。不動産などの資産もMS法人を通じて承継することができます。
3-3. 従業員への承継
長年勤務している従業員に、MS法人の株式を譲渡することで、事業承継を行う方法です。従業員のモチベーション向上や事業の安定化に繋がる可能性があります。MS法人が保有する不動産も、従業員が承継することができます。
3-4. 廃業
MS法人を解散し、事業を終了する方法です。事業の継続が困難になった場合や、後継者が見つからない場合に選択されます。MS法人が保有する不動産は、売却または清算手続きの中で処理されます。
3-5. 不動産を活用した出口戦略
MS法人が保有する不動産は、出口戦略においても有効に活用できます。
3-5-1. 個人からMS法人への売却による現金化
資金の確保: 個人所有の不動産をMS法人へ売却することで、MS法人内のまとまった現金を吐き出すことができます。
3-6. MS法人の出口戦略における注意点
出口戦略を実行する際には、税務上の手続きや関係法令の遵守など、注意すべき点がいくつかあります。専門家へ相談し、適切なアドバイスを受けることが重要です。
4. 税務調査のリスクと対策
MS法人を活用する際には、税務調査のリスクを認識しておくことが重要です。特に、医療法人との取引において、税務上の問題が発生しやすい傾向があります。不動産投資を行う場合も、賃貸契約や経費計上など、適正な処理を行う必要があります。
4-1. 税務調査で問題視されるケース
医療法人とMS法人との取引金額が不当に高額である
経費計上できる範囲を超えた費用をMS法人で負担している
役員報酬の金額が不当に高額である
取引の実態がない架空の取引を行っている
不動産賃貸契約の内容が不適切
4-2. 適正な取引と記録の重要性
税務調査で問題視されないためには、医療法人とMS法人との取引は、適正な金額で行い、その内容を明確に記録することが重要です。不動産投資に関しても、賃料収入や経費などの記録を正確に行う必要があります。契約書、請求書、領収書などの書類をきちんと保管しておく必要があります。
4-3. 専門家への相談
MS法人の設立・運営、税務対策、出口戦略など、専門的な知識が必要となる場面が多くあります。不動産投資を行う場合も、税務や法務の専門知識が必要です。税理士や弁護士などの専門家へ相談し、適切なアドバイスを受けることが、リスクを回避し、スムーズな経営に繋がるでしょう。
MS法人は歯科医院経営の強い味方!
MS法人は、歯科医院経営の効率化、事業拡大、節税対策などに有効な手段です。不動産投資など、医療法人では制限される事業を行うこともできます。適切に活用することで、MS法人は歯科医院経営の強力なパートナーとなり、長期的な安定経営に貢献するでしょう。しかし、その活用には、税務や法務に関する専門的な知識が必要となります。設立・運営を検討する際には、メリット・デメリットを理解し、専門家へ相談しながら慎重に進めることが重要です。